令和6年度介護報酬改定


 2月28日、岡山県介護保険関連団体協議会主催の情報交換会に岡山県通所介護事業所協議会の理事長代理として参加しました。
令和6年度介護報酬については、プラス1.59%、このうちこのうち0.98%分が賃上げ対応(処遇改善加算)として含まれています。つまり正味の介護サービス分については0.61%のプラス改定となります。
 この介護報酬改定による影響について各職域団体、職能団体から、それぞれのサービスについて課題の共有を行いました。
どの団体からもプラス改定となったことは非常にありがたいが、昨今の物価高騰に対応できるような改定率ではなく、法人運営は非常に厳しいとの報告がほとんどでした。
もちろん、通所介護事業所も例外ではありません。
中でも岡山県訪問介護事業所連絡協議会の報告は、とても切迫感のあるものでした。
介護保険サービスの中で、訪問介護、定期巡回随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護の基本単位数が下げられました。
処遇改善加算が高い改定率を設定しているとはいえ、この報酬は人件費に充てるものであって、採用コストや光熱費などの経費に充てることは出来ません。
 岡山県内の訪問介護事業所は小規模事業所が多く、今後の事業所運営は非常に厳しくなることが予測され、この改定内容についてとても理解できるものではありません。
すでにメディアでも取り上げられている通り、職域団体が強く声をあげています。
 利用者の生活を支えていくために必要不可欠な訪問介護サービス。
私たち介護保険事業者の声が届き、少しでも改善することを願うばかりです。

 

大月  博

 

一生ものの「お宝」

 毎年恒例の内定者懇親会。ここ数年は新型コロナを横目で気にしながらの開催であったが今回は久しぶりに晴れやかな気持ちで実施できたことについて、心底喜ばしく且つ非常に清々しく感じている。内定者全員が揃った様子を目の当たりにし、多くの選択肢から当社を選んでくれたことへの感謝と、この若き力が存分に発揮できるように導かなければならない責任を改めて自覚した。
 一方、各内定者から見れば初めて会う「同期の仲間」であり、この先何年経っても「同期」であることには変わりなく、切磋琢磨し共に育っていく同志であるともいえる。
 社内に同期のいない私としては、いないことにさほど良否の感覚を持ってはいないが、仕事上での同期の存在はとても大きく、特に最初の3年程度は、お互いがお互いを悩みや迷いの拠り所としているという声が非常に多い。業界によっては、同期は仲間というよりライバルであるという教育を受ける場合もあると聞くが、当社の文化的背景から言えば、やはり「同期の大切な仲間」としての位置付けであってほしい。
 1か月後に控えた入社式に元気な姿で出席し、楽しく意義の深い社会人生活をスタートさせてくれることを心から祈っている。


 話は変わって、先日、所用で学生時代を過ごした愛媛に行く機会があり、そのことを伝えると同期の有志が宴を用意してくれた。中には卒業以来33年振りに再会した者もいたが、過ぎた年月を全く感じさせない空気感は最高の居心地であった。
 自分も含めて容姿は随分と変わったが(原型をとどめてない者も‥(笑))入学式で初めて出会ってから今日までやはり同期の仲間は心の中で大きな存在である。共に過ごしたのはわずか3年だったが、それでもその濃厚な毎日は30年以上の時間を経ても薄れることを知らない。
 10年後、20年後、30年後と徐々に全員の原型が分からなくなってしまっても、同期とのご縁を育み続けたい。そんな風に思った希少なひとときであった。

やはり、社会人でも学生時代でも「同期は宝」で間違いない。

 

 

鈴木 茂和

 

 

下取り価格5万円


写真は、1998年式のローバーミニ ポールスミスモデル。
生産台数が、世界限定で1,500台の希少車。

神戸で介護事業を行う社長が、7年ほど前に新しい車を買うために下取り価格の査定をしたところ、5万円だったとの事で私に連絡があった。
事故はないが、確かにあらゆる箇所が古めかしく、ルーフとボンネットの塗装は剥げていた。
しかし、希少モデルのため、すぐさま40万円で買い取った。

その後、全塗装、コーティング、タイヤ、アルミ、サスペンション一式、
マフラー、内装、バッジ等、オリジナル復帰に向けてフルレストアした。

昨年の1月、ビッグモーターではない買い取り業者が、どうしても査定したいとの事で、出た金額が160万円。

なぜか可愛くなって、売らなかった。
山根 一人

夢プロジェクト第1弾始動!(外出支援事業:岡山シーガルズ観戦)

 27期は、通所介護事業部の事業計画の中に外出支援事業を盛り込みました。以前から、他社と連携を図り外出支援事業を行ってきましたが、今期から自社が主体となり、お客様の外出を支援させていただくプロジェクトの企画、運営を行っていきます。

 弊社のデイサービスでは、リハビリ特化型デイサービスとして、主に運動機能の維持、改善を目的とし、リハビリテーションが必要な方に個別性を持ったサービスを提供しています。  
 私も理学療法士として、これまでお客様のニーズを把握し、リハビリテーションプログラムの立案、実施を行ってきました。以前、お客様との会話の中で、「身体が良くなったらいつかこのようなことがしたい」「こんなところに行ってみたい」などの話しをよく耳にしましたが、具体性を考慮すると難しいケースが多くありました。一番の課題は交通です、、、
 身体はよくなったが、いざ外出しようとすると交通手段がない。中心街であれば公共交通機関が整備されていますが、中心から離れるほど交通網が行き届いておらず、交通弱者が多いことが課題としてあげられます。
 リハビリを行い出来ることが増えたが、実際にリハビリの効果を試す機会がないのです。
リハビリを行うことが目的ではなく、リハビリを行い少しでも良くなった日頃の成果を日常生活の場や外出先で活かすことがリハビリテーションの目的であると考えます。

そんなお客様の想いを実現するために立ち上げた取り組みが『夢プロジェクト』です!
勿論、人数に限りはありますが、お客様の日頃の成果を活かし自信を持ってもらえる機会になればと考えています。2通りのパターンに分けており、非通所日(デイサービスがお休みの日)に、お客様の行きたい場所にスタッフが同行のもとお連れする「選出型」、岡山のスポーツ観戦やコンサート鑑賞などにお連れする「規格型」の外出支援の企画、運営を行いたいと考えています。
 
 今回は、夢プロジェクト第1弾として、岡山シーガルズ様(女子バレーボール)にご協力いただき、スタッフ同行のもと6名のお客様と一緒に観戦してきました!


 参加されたお客様は、昔バレーボールをさせていた方や、ご病気を患う前にファンで観戦されていた方など、皆さん個々の想いのもと笑顔で楽しまれていました!
 会場の雰囲気は、テレビで観るものとは迫力が違い、熱気やチアガールによる応援など盛り上がっていました。
次回、夢プロジェクト第2弾はすでに開催が決まっており、3月3日(日)に岡山リベッツ(男子卓球)の決勝戦の試合を観戦に行きます!
 


【岡山リベッツ】

 最終、応募人数が多い場合は抽選とはなりますが、外出する楽しさや刺激を再び感じていただけるよう、少しでも多くのお客様に外出のご支援が提供できればと思っています。


井上 宣弘

アール・ケアのビジョン

 アール・ケアのビジョンに、エリア戦略があります。
 これは、総社・倉敷エリア、東岡山エリア、本社・岡山中央エリアに医療・看護・リハビリ・ケアマネジャーの機能を持ち、地域包括ケアシステムを実現させていくというものです。人生の最期まで住み慣れた地域で安心して過ごすことができるように。アール・ケアのあらゆるサービスで、お客様の生活を芯から支えていきます。
 


では、現在のサービスはエリアごとにどうなっているのか。
それは下記の通りで、16拠点、31事業所を展開しています。


 どのエリアにおいても玉野市のような機能があると、入居が必要になっても、看取りが必要になっても、アール・ケアとして関わらせていただくことができると実感しています。

 下記は、私の祖母があらゆる人生のフェーズを経てお世話になっているアール・ケア のサービスです。
 最初は、デイサービスセンターアルフィックに通っていたけれども、認知症が進んで、認知症対応型通所介護「葦束」のデイサービスへ移行。同時にサービス付き高齢者住宅「ハーヴィスヒルズ」へ転居。定期巡回のサービスを併用していましたが、認知症状がさらに進み、グループホーム「はるや」へ転居しました。

 祖母は途中から自身での選択はできていませんが、家族としては納得のいくサービス移行でした。アール・ケアのビジョンが実現し、誰もが納得し、笑顔になれるサービスを提供できる会社として今後も邁進できたらと考えています。
 

井上裕奈

 


PROFILE

CALENDAR

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

SELECTED ENTRIES

BACK NUMBER

SEARCH

MOBILE

qrcode

ARCHIVE

OTHERS